- ドイツで手に入る雑穀米の種類を知りたい
- どの食材が雑穀米の代わりになるのか、どこで手に入るのかわからない
ドイツでも日本で食べるのと同じように雑穀米を楽しみたいですよね。
この記事では、ドイツで手に入る食材でオリジナルの雑穀米を作る方法を紹介します。意外と簡単に作れるので、ぜひドイツでもオリジナルの雑穀米を作って楽しんでみてください。
ドイツで手に入る雑穀米
ドイツで購入できる雑穀米の種類
ドイツ語名と日本語名をそれぞれ載せているので参考にしてみてください。
Quinoa/キヌア
スーパーフードとしても知られているキヌアは、タンパク質、食物繊維、ビタミン、ミネラルなどが豊富。炊いてサラダやスープに加えたり、主食としてお米の代わりに使われたりも。
Grünkern/スペルト緑小麦
スペルト小麦(Dinkel)の未熟な穂を収穫し、乾燥または燻製して製造された穀物。高い栄養価を持っていて、特にビタミンB群やミネラル、食物繊維が豊富なのが特徴。
Amaranth/アマランサス
古代から食用として栽培されている穀物で、タンパク質、食物繊維、ビタミン、ミネラルが豊富。鉄分や葉酸も含まれている。
Gersten Grauben/大麦
大麦は、ビタミンB群、鉄分、マグネシウムなどのミネラル、そして食物繊維が豊富で、特にβ-グルカンと呼ばれる可溶性繊維が含まれてるのが特徴。低カロリーで栄養価が高く、消化も良い穀物。
麦茶やビールの原料としても使用されているよ!
Perlgrauben/丸麦
丸麦は、大麦の外皮を取り除いて加工された穀物のこと。外皮が除去されているため、調理が簡単で消化もより良いのが特徴。
Naturreis/玄米
玄米は、米の外皮、糠層、胚芽が残っている状態で精白されていない完全な状態のお米のこと。白米に比べて特に食物繊維、ビタミンB群、ミネラル(鉄、マグネシウム、亜鉛)が豊富に含まれてる。
Wildreis/ワイルドライス
北アメリカ原産の水生植物の種子で、厳密には米とは異なる穀物。タンパク質、食物繊維、ビタミンB群、マグネシウム、亜鉛などのミネラルが豊富。長く細い黒褐色の種子で、ナッツのような風味と噛み応えのある食感が特徴。
Hirse/ヒエやきび
イネ科に属する雑穀の総称で、特にアフリカやアジアで広く栽培されてる。小粒で丸い種子が特徴で、乾燥や高温に強く、厳しい環境でも育ちやすい作物。タンパク質、食物繊維、ビタミンB群、鉄分、マグネシウムなどが豊富。
Rot Bohnen/Azuki Bohnen/小豆
小豆は、タンパク質、食物繊維、ビタミンB群、ミネラル(鉄、マグネシウム、カリウム)が豊富で、利尿作用があり、デトックス効果も期待されている。食物繊維が豊富なため、腸内環境の改善にも◎
小豆は日本人には和菓子の材料の餡(あん)や赤飯などで馴染み深いよね
Rotreis/赤米
古代米とも呼ばれているお米の一種で、外皮や胚芽に赤褐色の色素が含まれていて、赤米と名付けられたといわれている。ビタミンB群、ミネラル(鉄、マグネシウム、亜鉛)、食物繊維が豊富。赤米は白米に比べると風味が豊かで、少し噛み応えがあるのも特徴。
weißer Sesam/白ゴマ・schwarzer Sesam/黒ゴマ
白ゴマと黒ゴマは、ビタミンE、カルシウム、マグネシウム、鉄分が豊富。白ゴマは淡い色と柔らかな風味が特徴で、主に料理のトッピングやゴマペーストに、黒ゴマは濃い色と強い香りが特徴で、特に抗酸化物質が豊富。
Leinsamen/亜麻の実
亜麻の植物から得られる種子で、栄養価の高さからスーパーフードとして知られている。亜麻の実は、食物繊維、オメガ-3脂肪酸、特にα-リノレン酸(ALA)が豊富で、リグナンと呼ばれる抗酸化物質も含まれている。
ファイバーデトックス食品としても注目を集めているスーパーフード♪
白米にも種類があって、日本米に似た見た目のミルヒライス、細長いタイ米のバスマティライスやジャスミンライスなどもドイツではよく見かけることができます。
ちなみに私は日本米はネットでいつも注文してます。自宅まで配送してもらえるので、すごく重宝しています!よく使っているサイトはこちらです。
ドイツで雑穀米が買える場所
ドイツでは、BIOスーパーやスーパーの雑穀米コーナーやBIOコーナーなどで雑穀米を購入することができます。EDEKA、dm、Rossmann、REWEなど。ドイツのAmazonでも購入が可能です。
オリジナル雑穀米ブレンドの作り方
好きな雑穀米をいくつか手に入れたので、オリジナル雑穀米ブレンドを作ってみました!
オリジナル雑穀米(8雑穀)
私が使ったのはこちら
- Naturreis mit Wildreis/玄米&ワイルドライス
- Grünkern/スペルト緑小麦
- Quinoa weiß/白キヌア
- Gold Hirse/ゴールデンヒエ
- Amaranth/アマランサス
- Perlgrauben/丸麦
- Gersten Grauben/大麦
麦ごはんも好きなので、Grauben(丸麦と大麦)をミックスしたものも別で作りました!もちぷちの食感が食べるときに楽しくてお気に入りです♪
雑穀米の炊き方
雑穀米も普通の白米と同じように、炊飯器でもフライパンや鍋を使っても簡単に炊くことができます。
ポイントは3つ
- 雑穀米はお米(白米)1合に対して大さじ1ぐらい入れる
- 雑穀米を入れた分だけ水も加える
- 加熱する前(炊飯スイッチを入れる前)に30分ほど水に浸しておく
私は雑穀米をお米(白米)1合に対して大さじ1ぐらい入れてます。雑穀好きな人はもっと多めでも◎
雑穀によってはお米よりも柔らかくなるまで時間がかかるので、加熱する前にお水で浸しておくと、もっちりぷちぷちの雑穀米が炊けます♪
→お米を研いだら、ごはんを炊くときと同じように水を入れて、雑穀米を加えます。
→水を雑穀米を加えた量と同じだけ足します。(雑穀米大さじ3加えたら水も大さじ3加える)
→そのまま30分ほど水に浸してから、炊飯器のスイッチを入れればOK!(鍋などで炊く場合は加熱スタート)
まとめ
栄養価が高く健康にもいい雑穀米。特にカレーやチャーハン、オムライスなどは雑穀米がすごく合いますよね!
雑炊やお茶漬けにしても雑穀米のぷちぷち食感が楽しめますよ♪
雑穀米はドイツでも意外と簡単に手に入るので、ぜひ自分だけのオリジナル雑穀米ブレンドを作って楽しんでみてください!
ドイツでは、買い物の際にもまずはコミュニケーションが大事です。よく使うドイツ語の日常会話フレーズはこちらを参考にしてみてください。
人気の記事はこちら▽